サンド・クリーン・サービス
一般社団法人 愛知県私立保育園連盟様 推薦
作業内容

作業内容 STEP1
ミニショベルカーで砂場から 砂を出します。

作業内容 STEP2
かき出した砂を機械に送ります。

作業内容 STEP3
強力なバナー(1200℃)で砂を焼きます。

作業内容 STEP4
ふるいによって異物(石、犬猫のフン、ガラス等)が取り除かれます。

作業内容 STEP5
処理されたキレイな砂が砂場に戻されます。

作業内容 STEP6
安全サラサラ砂場の完成!

作業内容 STEP7
作業済みの看板を設置します。

特徴
- 熱処理を中心に、定期メンテナンスで一年間砂場を管理します。
- 有害菌や犬猫の蛔虫卵を死滅させます。
- 薬剤は使用しません。
- ふるい器で犬猫のフンおよびガラス片、釘などの異物を取り除きます。
- 砂中の大腸菌、犬猫の蛔虫卵の検査成績表を提出します。
- 必要に応じて追砂いたします。
- 安全処理済みの看板を設置します。
定期メンテナンス
熱処理を中心に年間管理で砂場をガード!

熱処理(年1回)
作業時間 半日~1日 砂場の砂を1200度で熱処理し、雑菌および寄生虫を完全に殺滅します。

オゾン水散布(年3回)
作業時間 1~2時間 体に安全なオゾン水を散布後かくはん処理します。殺菌、脱臭効果があります。

砂の補充
必要に応じて砂の補充をします。
砂場施工のオプション
砂の補充

必要に応じて砂の補充をします。
猫除けシート

軽くて丈夫な砂場用メッシュシートを使用します。
砂場枠の施工

木製ブロック枠、ウレタンカバー等の 柔らかく丈夫な素材を使用し安全性を向上します。
その他の工事・販売・メンテナンス等

砂場の深さの変更や排水性の改良することで、 衛生性の向上や砂遊びの幅が広がります。

Cases
導入事例


サンド・クリーニングの事例
〇〇〇〇〇〇幼稚園様/愛知県〇〇市

オーニング型日除けの事例
〇〇〇〇〇〇幼稚園様/愛知県〇〇市
幅〇m×奥行〇〇mのメッシュ生地

ゴムチップ舗装の事例
〇〇〇〇〇〇幼稚園様/愛知県〇〇市
水飲み場の基礎部分にゴムチップを舗装
水飲み場の基礎部分にゴムチップを舗装