人工芝の設置及びゴムチップ舗装
ゴムチップ舗装

けが防止に効果テキメン!
砂場、屋上、遊具、水回りのなどの滑りやすい・転びやすいところにゴムチップ舗装
特徴
- 弾力性や安全性に優れた舗装材。
- 有名テーマパークや遊園地でも採用されています。
こだわり
- 弾力性と耐久性のバランスを考慮。上層は耐久性を考慮して少し硬めに、下層は弾力性を考慮して柔らかめに施工。
- 年月を経過しても舗装面のフチの反り返りにくい施工をすることで耐用度(長持ち)を向上します。








人工芝(サンドターフ)


芝の種類
長さ:28mm・33mm(選択可) 素材:PP&PE Dtex(密度):18,900±100
芝の種類

長さ:28mm・33mm(選択可) 素材:PP&PE Dtex(密度):18,900±100
子どもにも優しく安全で清潔安心して遊べます!
特徴
- 高い耐久性(対応年数8年以上/使用状況に増減)
- 青々とした本物の芝のような光沢で見た目が綺麗。
- 優れたクッション性。
- グランドのデコボコ解消や雑草退治にも。
こだわり
- 芝の目に砂を入れるとターフ(人工芝)が立ち上がり、より天然の芝のようになります。また静電気防止に大きな効果があります。
- ターフを、平らに固めた土の上に、整地用の砂、防草シートを敷いた上に張りることで、透水性とクッション性の高めています。


幼稚園・保育園で人工芝が大人気の理由
- 子どもの安全を守る
ふわふわな人工芝なら転んでも怪我をしにくいです。小石等もないのでつまずいて転ぶこともないです。また水はけも良いので雨の後もすぐに遊ぶことが出来ます。 - 遊具が長持ち
子どもの靴の裏についた砂や小石で遊具を傷つけることがないので、遊具が長持ちします。特にFRP製や木製の遊具には有効です。 - 管理の負担が軽減
天然の芝生は芝刈り・施肥・散水等の手間と時間がかかります。土の園庭は砂埃や雑草取りが悩みの種です。人工芝なら職員の負担が少なくなります。 - 見た目がきれいになりイメージアップ
一年中緑の園庭はとてもきれいで保護者にもいい印象を持ってもらえます。また、そこで遊ぶ子どもや職員も景観がいいとリラックスできます。



